1 今までのオンライン研修・研究会・講義・授業のかたちは
2 新しいオンライン研修・研究会・講義・授業管理システム SERAPH(セラフ)とは
3 新しいオンライン研修・研究会・講義・授業管理システム SERAPH(セラフ)でできること
4 セキュリティー・システムに関して
5 お使いになる用途でカスタマイズいたします
6 撮影体制、バックアップ体制、VOD(ビデオ・オン・デマンド)に関して
7 はじめてご採用いただいた柔道整復研修試験財団様 NIKE(ニイケ)とは
今までのオンライン研修¥授業・講義のかたちは放映手段であるZoom、Meet、Teams、Youtube等を使い配信するだけでした。
このようなご利用の場合、受講者がいつ入場していつ閲覧したのか、いつ退出したのか、認証などなどの管理がほしい団体様が管理団体様などへ報告するデータはまったく残りませんでした。
このようなご利用の場合、オンライン料金は格安となりますが、事後にご担当者様が上部の管理者様、管理団体様への報告のレポートを制作するなどの余分な時間がかかってしまい、人件費も高騰してしまっているのが現状です。
コロナウィルスにより私たちの生活は一変しました。
このコロナ渦、早急にいろいろなシステムをいろいろな企業様が急遽開発・制作されています。
しかし、私たちは創業以来12年間にわたり、「無用な出社をさせずにスタッフ個人個人の生活を仕事よりも重視したい」という考えのもと、テレワークを推進し、スタッフ個々人の生活を重視してまいりました。
このようにコロナウィルスにより世界が一変する12年前は、「怠慢でスタッフみんなのコミュニケーションがとれない愚策だ」と叱責されたことも多々ありました。
しかし、私たちはこのような叱責をよそにスタッフの生活を重視するためにできる限りの投資をし、スタッフと相談しながらテレワークを工夫しながらこの姿勢を貫いた結果、昨年のコロナウィルス騒動にも即応することができました。
その結果、12年間培ったテレワークに関する技術を活かして「オンライン研修・研究会・講義・授業管理システム Seraph(セラフ)」を誕生させることができました。
オンライン研修・研究会・講義・授業管理総合システム Seraph(セラフ)は、弊社が20年来培ったメールによる顧客研修管理システムのノウハウを活かし、オンラインで研修・研究会・講義・授業ができるように開発した研修・研究会・講義・授業管理システムを開発いたしました。
そのさなかで、厚生労働省の外郭団体であられる公益財団法人柔道整復研修試験財団様からのご要望をいただき本システムの公益財団法人柔道整復研修試験財団様用システムの開発にあたりました。
ZoomやYouTubeなどによる研修や講演、講義、授業では管理者が受講者の管理ができませんでした。
本システムでは、受講者のメールアドレスによる個人管理、個人告知、受講入場管理、受講視聴管理、レポート、アンケート、試験、メッセージの送信などが可能で、管理者の方が管理画面より、研修や講演、講義、授業ごとのすべてを管理が可能となりました。
公益財団法人柔道整復研修試験財団様のオンライン研修・研究会・講義・授業管理システムはNIKE(ニイケ)と命名いただきました。
貴財団様からのご依頼とご尽力を得て、本システムの開発が完了し、稼働中、すでに12回の実績がございます。
ただ単にZOOMやYOUTUBEなどによる研修や講演、講義、授業をされている、これから研修や講演、講義、授業のオンライン研修をお考えの団体様、企業様は是非一度弊社にご相談いただければと思います。
オンライン研修・研究会・講義・授業管理システム SERAPH(セラフ)でできること
管理者メリット
■ 受講説明と講師の先生の講義への補足メッセージ
■ 出欠、時間ごとの受講状況、顔認証※オプション
■ 不明点や緊急伝達事項は事務局からメッセージ送信
■ レポート、アンケート提出、テストの提出状況の把握
報告データの出力
■ 出欠、時間ごとの受講状況、顔認証※オプション,レポート、アンケート提出、テストの提出状況などを提出できるかたちで出力可能
受講者メリット
■ メールアドレスと付与されたパスワードによる入場(※二段階認証オプション)
■ レポート、アンケート提出、テストの実施
■ 講師受講者:チャットによる質問・回答
■ 複数人でのオンタイム質疑応答(※Zoom利用の場合 SERAPHの管理者ID、PASSWORDとは別に、
個々のZoom ID PASSWORDが必要です
厚生労働省の外郭団体であられる公益財団法人柔道整復研修試験財団様からのご依頼で制作した本システムをカスタマイズしたNIKEも同様のセキュリティーを誇ります。
オンライン放送の画面はもとより講師の先生方の講義をダウンロードすることを禁止しています。
講師の先生の講義動画は知的財産です。知的財産の流出は大きな問題です。
しかし、今はこのコロナ渦でオンライン研修・研究会・講義・授業を単にZoomやYoutubeを利用されて配信されている企業、公共団体様には常にこの大きなリスクがあるということはあまり気付いておられません。
それはそのリスクを回避できるシステムがなかったからです。
この問題をはじめて解決したのが、私たちの研修・研究会・講義・授業オンラインシステム SERAPH(セラフ)です。
ただ単にZoomやYoutubeで単に公開すれば上記のリスクは常につきまといます。
SERAPH上で放映された研修・研究会・講義・授業の動画はダウンロードして受講者がSNSやYutubeなどで転用し、配信されることがないために、事前にコンプライアンス上の大きなリスクを回避することが可能となります。
さらに違法侵入も防止するセキュリティーサーバーを採用し、今考えられる万全のセキュリティーを施しています。
講義をされた講師の先生や、上部の機関様よりSNSやYoutubeに流されたコンプライアンス上の責任をどのようにしてとるのか?
このようなクレームを回避するためにも是非本システムをご採用ください。
私たちの研修・研究会・講義・授業オンラインシステム SERAPH(セラフ)は、お客様のご利用されたい状況に応じ、機能を追加、削除、カスタマイズしてお客様独自のシステムとしてご提供いたします。
どのようなご要望にも可能な限り対応させていただきますので、ぜひお問合せください。
私たちの研修・研究会・講義・授業オンラインシステム SERAPH(セラフ)は、今までの放映の経験上、万が一の放送事故(天災、回線事故、通信障害、機材の故障など)に対応するために以下のようなバックアップ体制を整えています。
どのようなご要望にも可能な限り対応させていただきますので、ぜひお問合せください。
私たちの構築した研修・研究会・講義・授業オンラインシステム SERAPH(セラフ)は、厚生労働省の外郭団体であられる公益財団法人柔道整復研修試験財団様のご要望ではじめて世に出たシステムです。
研修・研究会・講義・授業オンラインシステム SERAPH(セラフ)をカスタマイズした柔道整復研修試験財団様の研修システムはNIKE(ニイケ)と命名していただきました。
半年間の柔道整復研修試験財団のスタッフの方々の熱意のあるご尽力と弊社のフタッフもその熱意に応えようと協議を重ねた結果、制作できた画期的なシステムであると自負しています。
現在すでに12回研修会を実施した実績がございます。
今までは各地からのオンデマンド放映をしておりましたが、次回からはコロナ感染悪化で事前に講師の先生を収録してVOD(ビデオ オン デマンド)での放映となります。
さらに万が一、いろいろな要因(天災、回線事故、その他の各種事故、講師の先生の欠席など)で放映が不能になった場合でも、弊社のバックアップ放映システムからの配信が可能となっています。